本文へスキップ
家族と趣味は家族と趣味を記録するプライベートなサイトです

新家族と趣味


わかくさ歩こう会 2020年 

2020年12月16日(水) 第401回 高取城跡


今年最後の歩こう会で高取城跡に登ってきました。高取城は山城最強のお城として有名ですが、本丸は583m、麓からの高低差が446mが根拠だそうです。私たちは近鉄壺阪山駅からスタートしましたので標高差は473m、距離12.6キロを20名で歩きました。昨日は寒波襲来で寒いのはもちろんですが途中からちらほら雪も降ったり、風も強かったりで相当にお疲れになった方もいらっしゃいました。私は下見の時よりは疲れも少なく、頂上の本丸に立った時の爽快感と達成感で最高の歩こう会になりました。

2020年12月7日(月) 第401回 高取城跡下見


今日は第401回の下見で583mの高取城本丸跡に登ってきました。12キロの道のりです。朝からサロンパスやパテックス、サポーターなどで準備万端です。それでも高低差470mの坂道はきつかった!この高低差を往時の侍は毎日登城していたんですね。頂上の本丸跡で昼食の後、帰りはゆるやかな自動車道やハイキング道などを重い足を励ましながら下りてきました。今日は爽快感と達成感で大満足の一日でした。
でも本番は来週の16日。もう一度登れるか心配です(笑)

2020年11月25日(水) 第400回 山背古道 城陽から山城多賀


昨日に引き続き今日も歩こう会。400回目の例会です。28名が参加して山背古道を約10キロ強歩きました。
コースは先月から3回目となる近鉄寺田駅から水度神社、鴻の巣山展望台、城陽市運動公園を経て木津川運動公園で昼食。その後は山背古道に沿って地域の天神神社に立ち寄りながら山城多賀駅まで歩きました。4日間で3回目という歩こう会でさすがに疲れましたが記念の歩こう会を何とか無事歩ききりました。

2020年10月28日(水) 第399回 伊勢本街道 奈良から天理


 近鉄奈良駅から天理駅まで10キロ強を歩きました。このコースは古代は上つ道、江戸時代は伊勢本街道として幹線道路でした。まずは元興寺からならまちを経て京終駅へ。その後安産のお寺として有名な帯解寺を参拝して帯解駅で昼食。昼食後はのどかな田園風景を楽しみながら在原神社まで歩きます。在原神社は伊勢物語の在原業平の住居跡で業平が祀られています。廃仏毀釈で壊され今は小さな村の神社ですが江戸時代は在原寺と業平神社があったそうです。
その後はひたすら歩き天理駅に到着。いにしえの情景を思い浮かべながらのウォーキングは心地よい疲れを楽しむ一日になりました。

2020年9月23日(水) 第398回 明日香 稲淵の棚田

台風がそれてくれて暑いくらいの中、25名で飛鳥駅から高松塚、稲渕の棚田、石舞台、孝元天皇陵を経て橿原神宮前駅まで歩きました。約10キロ、さすがに疲れました。(途中ですれ違った歩こう会は16キロとか、若いねということにしときました(笑))

2020年9月14日(月) 明日香 稲淵の棚田下見


明日香稲渕の棚田にから石舞台など下見を実施しました。彼岸花はまだ咲いてませんでしたが、刈入れを待つ稲穂と案山子ロードが疲れを癒してくれました。

2020年8月26日(水) 応神天皇陵、河内ワイン館他


残暑とは言え真夏日の中、古市駅に23名が集合し竹内街道9キロ強を歩きました。最初は世界遺産に登録された応神天皇陵を周回。いやあ暑かったです。誉田八幡宮でのひと休みは嬉しかった!その後は石川河川公園で昼食。みなさん日陰で思い思いの昼食です。
昼食の後はお待ちかねの河内ワイン工場へ。名物元専務の案内で工場見学を終えて嬉しい試飲。デラウエア、ナイアガラ、梅酒ワインなどなど。5、6杯も飲んだ豪傑も。そして元専務のほろ酔いコンサートで見学も終了。もちろん私もワインを購入させていただきました。
ここで飲み疲れたメンバー数名と分かれて、竹内街道を飛鳥川に沿って東進。最後の飛鳥ワインでのショッピングを終えて上ノ太子駅で解散。
暑さの中、古代を偲びつつ、おいしいワインを堪能した一日になりました。

2020年7月22日(水) 久米寺、橿原運動公園他


真夏日の22日、畝傍山麓を周回してきました。橿原神宮前駅に29名が集合。まずは久米の仙人伝説で有名な久米寺へ。重要文化財の多宝塔や金色に輝く大日如来像を拝観して記念写真。その後は新沢千塚古墳群を経て新沢千塚ふれあいの里で小休止。エアコンが効いてて最高のおもてなし。それから少し行くとハスの花と大輪のダイタンビカスの花畑。絶好の撮影ポイントです。
 そして昼食場所の橿原市運動公園。バラ園で昼食を摂ったあと思い思いに昼食。最後は今年三回目の神武天皇陵を参拝して畝傍御陵前駅で解散。暑かったけれど無事終了という安堵感で疲れも吹き飛んだ一日になりました。

2020年6月24日(水) 安堵町ウォーク


暑い夏日にJR法隆寺から安堵町、大和郡山市を通り近鉄平端駅まで9.2キロを歩きました。
コロナ禍で退屈な毎日を過ごしていたのか2か月ぶりの歩こう会に39名も参加。天理軽便鉄道跡から田植えをしたばかりののどかな田園風景を楽しみながら善照寺へ。ここは「富生の松=根上がり松」で有名なお寺です。その後飽波神社、極楽寺などを経て昼食場所の安堵中央公園までひと頑張り。昼食はおいしいお弁当と久し振りのおしゃべりでみなさん笑顔がいっぱいでした。
 昼食後は聖徳太子のモニュメントが際立つ案山子公園、杵築神社や重要文化財の中家住宅、額田部窯跡を見学し、暑さに負けそうになりながらもひたすら平端駅を目指しました。 
 今回は暑い一日で、かつ距離も長かったですが、それ以上に久し振りに仲間に会えたことがエネルギーとなり楽しい歩こう会となりました。

2020年6月12日(月) 安堵町ウォーク下見


心配された雨も一、二度傘をさすくらいの中、わかくさ歩こう会(会社OB)の下見に行ってきました。聖徳太子ゆかりの地が満載のコースです。法隆寺駅を出発後、天理軽便鉄道跡を経て根上松で有名な善照寺へ。今日は株が大幅に下がっただけにチャンス!でも歩こう会中などで断念(笑)。その後は太子道に沿って飽波神社、安堵町歴史民俗資料館などを通り、昼食会場までひたすら歩きました。
昼食で元気を取り戻した後は、聖徳太子のモニュメントがある安堵町案山子公園へ。田植え間近の田んぼに映る聖徳太子の水鏡が印象的でした。そして二重の環濠に守られた中世武士の平城式居館の中家住宅を見学。重要文化財の住宅を当主の奥様に詳しく紹介していただきました。最後は天理軽便鉄道跡で締めくくり近鉄平端駅に到着。9キロの下見は終了です。暑さはあったものの地域再発見を楽しんだ下見になりました。
左上から二番目の写真「半夏生=半化粧=片白草」:半夏生は夏至から10日目ごろの時期。その頃に花が咲くので半夏生、また葉っぱに半分おしろいを塗ったように見えるので半化粧とも言われるそうです。

2020年3月25日(水) 奈良 佐保川


32名が集まり近鉄奈良駅から佐保川の桜並木を経て、近鉄郡山駅まで10キロを歩きました。コロナ禍にもかかわらず川沿いを歩くということで思ったよりたくさんの参加です。でも桜はちらほらで全く期待外れ。残念でした。
もっとも私は来客ということもあり途中でリタイヤ。不完全燃焼の歩こう会でした。

2020年2月26日(水) 熊野古道


 熊野古道(街道)を上本町から住吉大社まで歩きました。コロナウイルスが心配される中、体力に自信がある18名が参加。最初は生玉神社(生國魂神社)。井原西鶴や織田作之助の銅像を見たあと記念撮影。そこからはお寺が並ぶ生玉寺町を南下し四天王寺へ。満開の早咲き桜「蜂須賀さくら」が私たちを迎えてくれました。その後、標高26mの茶臼山を登山。達成感抜群でした(笑)。そして熊野街道である阿倍野筋を阿倍清明神社・阿倍王子神社と歩き北畠公園で少し遅めの昼食です。それぞれ笑顔いっぱいにお弁当を楽しんでいました。
 昼食後は目的地の住吉大社を目指してウォーキング。いつも外国人で賑わう住吉大社は人影もまばら。コロナウイルスの影響を実感したひと時でした。最後に太鼓橋で記念写真を撮って解散。
 約10キロの道をコロナウイルスに負けない気持ちで歩いた気持ちのいい一日になりました。

2020年1月22日(水) 春日大社初詣


44名で春日大社初詣のあと二月堂、正倉院、旧奈良少年刑務所、聖徳天皇陵など6キロを歩きました。
特に今回は年初ということで世話役として会費徴収、お神酒購入等に加えてコースリーダーということで大忙し。でも令和2年最初の例会は暖かで楽しい一日となりました。

2020年1月14日(火) 春日大社下見