本文へスキップ
家族と趣味は家族と趣味を記録するプライベートなサイトです

新家族と趣味

                          わかくさ歩こう会2015

2015年12月16日 あやめ池〜近鉄奈良駅




 昨日からの雨も何とか出発までにはあがり暖かなウォーキング日和に恵まれて約9キロを歩きました。特に今回は
担当ということで下見の下見を含めて3回目のコースです。
まずは西大寺奥の院へ。孝謙天皇が東大寺に対抗して創建したという西大寺は48ヘクタールという広大な境内に百以上
の堂舎が建てられ南都七大寺の一つとして栄えました。しかし平安遷都後は衰退の一途をたどり見る影もなくさびれて
しまったそうです。そのさびれた西大寺を鎌倉時代に再興したのが叡尊上人。奥の院には叡尊上人の五輪塔があります。あまり知られていない、また物静かな奥の院に参加者のみなさんは一様に驚き、そして満足されていました。その後
平城京跡資料館や情報館を散策して昼食。昼食後は東院庭園を経て佐保川沿いを大仏鉄道記念公園へ。最後は舟橋商店
街を通り近鉄奈良駅で解散と今年最後のわかくさ歩こう会が終了しました。
 このところ雨が多かったわかくさ歩こう会でしたが最後は暖かでおだやかな一日を楽しく歩きました。

2015年11月25日 竹内街道〜叡福寺





今年の11月は雨がよく降る月です。今回の竹内街道も雨でした。近鉄南大阪線の磐城駅を出発。推古天皇時代に作ら
れたという奈良葛城市(当麻寺付近)から大阪堺市までの約26キロの我が国初めての官道(国道)竹内街道。二上山
南麓の竹内峠までひたすら登ります。そして峠を越えるとあとは下り坂。道の駅で昼食の後、孝徳天皇陵・旧山本家
住宅を経て聖徳太子廟のある叡福寺へ。雨にしっとりとたたずむ叡福寺はモノかなしさを感じさせ、一層 古代に想いを馳せることができました。今回は雨の中をひたすら歩いた11キロのわかくさ歩こう会でした。

2015年10月28日 大和郡山の環濠集落を巡る




爽やかな秋晴れのウォーキング日和に環濠集落を歩きました。集合場所は近鉄筒井駅。昔通勤に何度も乗り降りした
懐かしい駅です。出発してよく食べに行った「太源そば」はまだありました。昔ははやってましたが今はどうなんで
しょうか?その後こんな道をという細い路地を通って筒井順慶の城跡へ。そして番条、若槻、稗田の各環濠集落を
歩きました。記念写真を撮影した売太神社は古事記を編纂したことで有名な稗田阿礼を祀る神社です。また佐保川を
登ると羅城門跡地も。朱雀門や大極殿が遠望できる平城京の入り口です。近くに住んでいるのに全く初めての場所
ばかりでした。歴史好きにはたまらない一日でした。

2015年9月23日 大和三山を巡る



秋晴れの9月23日、大和三山めぐりに行ってきました。まずは耳成山を踏破。明治天皇が頂上で陸軍の大演習を統監
されるということで登山道は馬車が通れるような幅に作られていました。そういえば甘樫の丘も皇族が登られるということで自動車が上がれる道が着いたとか。その後藤原京で昼食と農協の2階にある藤原京資料館を見学。ここの藤原京
の模型はいつ見ても見あきることがない素晴らしいものでした。そして最大の難関?である天の香具山の登山道へ。
高低差80メートルくらいですが直登ということで結構しんどかったです。その後は大官大寺跡を経由して元薬師寺
跡へ。ここは近年ホテイアオイの群生で有名です。一応畝傍御陵前駅で解散。有志の方で最後の畝傍山を登山。
残念ながら前脛骨筋(ふくらはぎの反対側の筋肉)がつりそうになってきたので最後の畝傍山はパス。金曜と日曜には
また歩こう会があるので自重しました。残念ながら三山踏破はなりませんでした。(下見の時は踏破しました)
彼岸花やコスモス、ホテイアオイに癒されながらの楽しい大和三山めぐりでした。

2015年8月26日 大渕池公園を歩く



台風の余波で雨天に?と心配した26日、初めてのコース責任者ということで若干緊張気味に地元大渕池公園を歩き
ました。今回の参加者は夏にしては多い39名。まずは大渕池東公園(通称たこ公園)へ。遣唐使船の遊具の前で
記念写真を撮り、生協へ。お弁当購入やトイレ休憩を予定したのですがみなさんビールやアイスクリームを購入。
私も「飲むアイス」をつられ買い(笑)。大渕池西公園での昼食の後(木曽)御嶽山大和本宮へ。ここは御嶽教の教団
本部とのこと。丘の上には神武天皇と行く先を示した金の鵄(金鵄勲章のもとになったとか)の像がありました。
その後やぶ道や坂道を上って阿弥陀寺(峯の寺)へ。もと会社のOBが住職をされているお寺です。知人もいたみたいでお話しを聞いたりトイレをお借りしたりひと時の休憩を取らせていただきました。最後は13時頃富雄駅で解散。
体力よりコース責任者として気疲れした一日でした。

2015年7月22日 摂津峡〜いましろ大王の杜を歩く




前日までの真夏日と打って変わった雨天のなか摂津峡を歩きました。途中から高槻市の職員の方がつかず離れず、
歩いていたのですが後で聞くと「誘導した」とのこと。先週の雨でがけ崩れがあり、当日も落石の心配があり入口
を封鎖したそうですが私たちは気付かず歩いていたためのサポートだったみたいです。たしかに反対側の入り口は封鎖されガードマンが配備されていました!昼食後継体天皇陵と言われるいましろ大王の杜へ。宮内庁は茨木市にある
古墳を天皇陵と治定したため誰でもそばで見ることができるのですが、説明員によると茨木市のは5世のもの、こちらは6世紀のもの。歴史的に言うとこちらが本物!と力説されていました。明治時代の乏しい根拠により治定された
ものを権威づけている硬直化した宮内庁の方針を垣間見たひと時でした。

2015年6月24日 七尾窯跡〜紫金山公園〜アサヒビール吹田工場を歩く





今月は待望のビール工場。梅雨の合間の晴れた日のためか参加者は37名。市場池公園で蓮の花とアジサイにシャッター
押しまくり。灘波宮と平安京の瓦を作ったという遺跡を見学後、紫金山公園で昼食。時間調整でゆっくり休んで、
後はひたすらビール工場へ。わずか小一時間でしたが暑かったです。アイスクリームを食べたいのも我慢・我慢。
工場見学がすごく長く感じた後、待望のビール試飲。おいしかったです。やっぱり歩いた後のビールは格別でした。

2015年5月27日 有岡城跡〜昆陽池〜荒牧バラ園を歩く





夏を思わせる暑い日、JR伊丹駅からすぐ近くの有岡城跡でミーティングの後、猪名野神社へ。そこからは緑の
遊歩道を歩いて昆陽池へ。暑い日にもかかわらず木々に囲まれた遊歩道は涼しいさいっぱい。昆陽池で昼食の後、
荒牧バラ公園へ。咲き乱れるバラに圧倒されました。今回は花いっぱいの歩こう会でした。

2015年4月22日 新大宮〜ウワナベ古墳〜神功皇后陵〜西大寺を歩く



初夏を思わせる久しぶりの晴天の4月22日、近鉄新大宮から佐紀盾列(たてなみ)古墳群を約9キロ歩きました。
日本最初の公開図書館といわれる芸亭の伝承地(現一条高校付近)を通りウワナベ古墳へ。途中かわいい保育園児に
おじいさん?たちが手を振る場面も。航空自衛隊幹部学校を抜け、平城京跡で昼食。その後成務天皇陵・神功皇后陵
などを通り秋篠寺へ。トイレ休憩として初めて奈良競輪場へも訪問。秋篠寺からは真南に向かう細い道路を通って
西大寺へ到着後、解散。暑かったもののたくさんの古墳を巡れて勉強になった歩こう会でした

2015年3月25日 大和高田〜葛城(大中公園〜屋敷山公園)を歩く


 下見とは打って変わった晴れ空を近鉄大和高田駅から屋敷山公園を経て尺土まで気持ちよく歩きました。
今回は電子レンジ事業部の頃一緒に仕事したM君も参加してくれて久しぶりに楽しく話ししながらの11キロでした。
ただ少し残念だったのは河畔の桜並木がもう少しで開花だったこと。

2015年2月25日 玉造〜枚岡神社を歩く




今回は「伊勢本街道を歩く」の最終回、玉造から枚岡神社コースを15キロも歩きました。集合はJR玉造駅。22日の
関西さるく会の解散場所からのスタートです。最初に玉造稲荷神社へ。豊臣秀頼公の銅像に迎えられて参拝。阪神
大震災で一部が損傷したという落ちた?鳥居を見学。その後奈良街道をひたすら歩き、枚岡神社へ。最後の1.5キロ
は上り坂。きつかったぁ!枚岡神社では紅梅の梅が疲れを癒してくれました。人生初めての15キロウォークに
達成感あふれる一日でした

2015年1月28日 天王寺〜住吉大社を歩く



 わかくさ歩こう会の今年初の活動は天王寺駅から住吉大社までの5キロ。少し短かったですがハルカスを背中に
阪堺電車と並行して気持ちよくウォーキング。陰陽師で有名な阿倍清明が生まれたという阿部清明神社を通り、
万代池、住吉大社と2時間半の行程。住吉神社参拝後、栴檀の実が所狭しと落ちている住吉公園でお神酒をいただき
ながら昼食。そして解散。今回嬉しかったのは44年前の入社式直後に訓話をいただいた当時の採用部長と一緒に
お話ししながら歩いたことです。その方は今や90歳。そして驚くことに会社OB関係の歩こう会で700回近く
歩いたとのこと。歳を取られてもかくしゃくと歩くとともに、ポイントではビデオとカメラで必ず撮影。いつかは
私もと新入社員に返った新鮮な気持ちになりました。採用部長さま、ありがとうございました。