本文へスキップ
家族と趣味は家族と趣味を記録するプライベートなサイトです

新家族と趣味

関西さるく会2016   

2016年12月18日(日) 関西さるく会 姫路城



 今年最後のさるく会は冬ばれで温かな絶好のさるく日和の中、40名もの参加者で楽しくさるきました。世界遺産の
姫路城の魅力はさすがです。今回はガイドさんによる見学です。歴史・見どころ・ビュースポットなどユーモアを
交えた説明にみなさん納得顔でした。好古園は同期のNさんが招待券を手に入れてくれたので無料。景色の良さと
無料に大喜びです。そして最後は反省会。イタリアンのおいしい料理とお酒に今年最後のさるく会をみなさん時間を
忘れて楽しんでいました。

2016年11月27日(日) 関西さるく会 滋賀 坂本




さるく会始まって以来の本格的な雨の27日、17名の参加者で近江坂本をさるきました。今回はスルッと関西3デイ
チケットで交通費削減にチャレンジ。初めて乗った京阪石山坂本線では道路上を電車が通るという珍しい経験も。坂本
ではホームで受付・ミーティング、ボランティアによる無料のガイド、西教寺では客殿での食事などみなさんのうれし
いおもてなしに参加者一同感謝感謝です。期待していた紅葉は残念ながら今一つでしたがそれ以上の思い出に残る
楽しいさるく会でした。

2016年10月23日(日) 関西さるく会 明日香




今回は私たちが担当の明日香です。参加者は23名。岩屋山古墳、高松塚古墳、天武持統天皇陵、飛鳥京跡、石舞台
などを歩きます。まず飛鳥駅から100ⅿという岩屋山古墳は大きな石組の石室の中まで入れることがポイント。参加者
のみなさんはその大きさや古墳の中まで入れたことに大喜びでした。2番目は高松塚古墳。古墳の前で記念写真を
行った後壁画館を見学しました。そして夫婦仲良く眠る天武持統天皇陵を参拝あとは愛くるしい謎の石造物の亀石を
見学して川原寺跡で昼食。秋晴れのすがすがしい中でのお弁当は本当においしかったです。記念撮影のあと、明日香の
中心地である飛鳥京跡では推古天皇から持統天皇までの都、そして蘇我入鹿殺害の乙巳の変の現場に思いを馳せました
最後は石舞台古墳へ。昔は無料だった石舞台も今は有料ですが素晴らしい眺めのスポットから無料見学。みなさんも
喜んでいただきました。今回は大化の改新前後のゆかりある史跡をめぐる楽しいさるく会になりました。

2016年9月25日(日) 関西さるく会 嵯峨野・嵐山





暑い日差しの中、嵯峨野を歩きました。コースは広沢の池から千代の古道、大覚寺、清凉寺、向井去来の墓、そして
常寂光寺、最後は渡月橋です。広沢の池では時代劇に出てくる風景を楽しみました。また千代の古道では黄金の稲穂と真っ赤な彼岸花のコントラストが最高!大覚寺では見事な松と重厚な伽藍に感激。そして清凉寺では光源氏の墓を
参拝。前々日に古典文学講座で源氏物語を学んだだけに感慨もひとしおです。また向井去来は長崎ゆかりの人。往時をしのびました。次は一度は行ってみたかった常寂光寺。知人が境内に居を構えてるという常寂光寺。まさにわびさびを思わせる優雅で閑静な境内に魅了されました。最後は渡月橋を渡った中の島公園での反省会。思い思いに購入した
アルコールやつまみで楽しいひと時を過ごしました。今回は大学生が初めて参加してくれたことと、素晴らしい風景を
満喫できたことで大満足の一日になりました。

2016年8月28日(日) 関西さるく会 近江八幡





台風による雨が心配された今回のさるく会は21名の参加者で近江八幡をさるきました。まずは近江兄弟社資料館前で
説明を受けた後、ロープウェイで豊臣秀次が築いた八幡城跡へ。城跡からの眺めはまさに絶景!北の丸での昼食の後は
近江商人の守護神である日牟禮神社を参拝。そしてさるく会始まって以来初めてのお買い物タイム。たねや本店や
焼き立てのバウムクーヘンで有名な「Club Harie」など笑顔いっぱいのひとときでした。私も二つのお土産と
たねやではここでしか売ってないという焼き立てのお餅をいただきました。そして最後は恒例の反省会。今回は雨も
降らずさわやかで、また初めてばかりのスポットを満喫したさるく会でした。

2016年7月24日(日) 関西さるく会 吹田アサヒビール工場





今回はアサヒビールの工場見学です。それが大きかったのか初めて40名越えでした。まずは江戸時代の庄屋屋敷へ。
旧西尾家住宅は仙洞御料という上皇のお米を作っていたそうで利休や織部の茶室を模した茶室や釣鐘状の時計など
壮大で豪華な大庄屋。その後は同じ庄屋屋敷の浜屋敷で昼食を摂った後、ビール工場へ。私は今回で4回目の見学でしたが、設備やビールができていく様はいつ見ても楽しいものでした。そして待ちに待った出来立てビールの試飲。
今回も3杯きっちりごちそうになりました。そしてそれでも飲み足りないのか恒例の反省会へ一直線。大いに飲み、
かつおしゃべりの楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。今回も地域再発見と交流を深めたさるく会でした

2016年5月22日(日) 関西さるく会 荒牧バラ公園





 絶好のさるく日和の22日、35名の参加者で中山寺から荒牧バラ公園をさるきました。今回から30名を超えた
時は2班に分かれての移動。交通安全を考えての試みでしたが効果満点。参加者の評判も上々!まずは安産祈願の
中山寺では生まれたばかりの赤ちゃんを抱いた家族連れで大賑わい。階段がエスカレータ!?儲かってるみたい(笑)
荒牧バラ公園では長崎から同期のN君が弟さんと参加。35名参加という新記録の一助になってくれました。昼食の
あとはバラ三昧。心を和ませてくれるひと時を楽しみました。そして最後は恒例の反省会。汗をかいた後のビールは
最高でした。

2016年4月24日(日) 関西さるく会 当麻寺





今回は地元当麻寺です。遠い、不便ということで参加者もいつもより少ないのではと心配し、中将姫や当麻寺などを
3回にわたってPRしましたがそれでも当日もうひとりの幹事と20名来ればいいとこかなっと言ってたら、なんと
32名の参加。びっくりしました。まずは花の寺西南院で牡丹やシャクナゲを鑑賞。見晴らし台からは緑に生える
三重塔を堪能。そして石光寺では時間も押していたので山門からのぞき見でしたがなかなか風情があっていいお寺
でした。同期の女性からおなかが減った~と催促されて急いで二上山ふるさと公園へ。やっとお弁当です。
昼食後、80歳超の大先輩を含む有志のみなさん9名の456段の階段踏破へのチャレンジ。全員元気に、そして満足そうに無事帰還。もちろん私は荷物番でした(笑)その後は反省会目指して約3キロをひたすらウォーキング。高校
時代の友人の実家から仕入れた麺で作った長崎皿うどんを肴に大いに飲み、しゃべり、みなさん大満足でした。

2016年2月28日(日) 関西さるく会 京都御苑・二条城





 穏やかなさるく日和に恵まれて、また過去最多の34名という参加者を得て京都御苑をさるきました。
2年前に始めた関西さるく会は最初11名でした。それからもうすぐ20名と言いながらやっと昨年12月に24名
になって大喜びしたのもつかの間、わずか2カ月目で30名越えです。発起人としては感無量です。また同級生も
11名参加ということで存在感抜群、鼻高々です(笑)。
 まずは同志社大学今出川キャンパスへ。同志社OBの熱のこもった説明にみなさん真剣に聞き入っていました。
そして京都御苑へ。広かったです。蛤御門も見ました。梅林での昼食も趣がありました。京都の人は恵まれてますね。その後初めての二条城へ。30名越えの効果で団体割引適用!100円も儲かりました。外様大名と譜代大名の謁見の大広間が違うとか、襖絵の豪華さとか徳川幕府の権力の象徴を垣間見た思いでした。最後は恒例の反省会。一杯199
円の生ビールということもあり、みなさん懐の心配なく大いに飲み、食べ、交流を深めました。
それでも飲み足りないのか半分近くのメンバー(私たち夫婦も)がカラオケへ。私も久しぶりに2曲歌いました。
今回は嬉しさいっぱいの楽しいさるく会になりました。幹事のお二人、ありがとう!

2016年1月24日(日) 関西さるく会 春日大社初詣




 今年初めての関西さるく会は私が世話役の春日大社初詣さるくです。全国的に大荒れという天気予報に振り回され、
中止か実施か最後まで悩みました。でも当日は少し寒かったもののよく晴れた一日になりました。
 10時に近鉄奈良駅に集合。興福寺・菩提院大御堂から春日大社へ。やはり外国人は多かったですね。山焼きが雨で
ほとんど焼けなかった若草山の麓を通りへ東大寺の守護神で宇佐神宮の分霊が祀ってある手向山八幡宮へ。九州出身の
みなさんはなんだか懐かしそうでした。そして二月堂での記念撮影の後、暖かな休憩所でお待ちかねのお神酒献杯と
お弁当タイム。昼食後はお寺の門なのに締め縄が飾ってあることで有名な転害門を訪ねたあと奈良県庁の屋上から
奈良市内や遠く生駒山・耳成山などの景色を楽しみました。最後は恒例になった反省会でお酒とおしゃべりの楽しい
ひと時を過ごした一日でした。